株式会社コプロシステム

2025.01.23 | コプロ部 社外のつながりもできる「登山部」活動 ~第2 回・丹沢大山~

こんにちは、株式会社コプロシステム 技術本部の高橋です!

コプログループでは、2024年度から社員の交流を深め、福利厚生をさらに充実させるために「部活動制度」をスタートしました。この制度を通じて、社員同士が趣味や興味を共有し、部署を超えたつながりを築いています。

前回は、登山部第1回の活動の様子をご紹介しました。
今回は弊社も所属している全国住宅産業協会(全住協)が主催する忘年会登山に参加しましたので、そのレポートです。

第2回活動:丹沢大山で忘年会登山

活動日:2024年12月7日
活動場所:丹沢大山(おおやま、神奈川県伊勢原市、標高1,252m)
参加人数:7名
コース:ケーブルカーにて阿夫利神社下社へ。そこから山頂へ向かいピストンで往復して下山
時間:4時間20分(休憩含む)
距離:4.9km

初心者から上級者まで楽しめる大山

全国住宅産業協会(全住協)が主催する神奈川県の丹沢大山での忘年会登山、私は昨年に続いての参加となります。
丹沢大山も第1回の高尾山同様にかなり有名で、初心者から上級者まで楽しめる山です。

今回は7名参加させていただきましたが、まだ寝ぼけ眼の朝7時に新宿駅より貸し切りバスを協会の方で手配いただき、総勢30名近くの人数で大山に向かいました。

大山の麓からは阿夫利神社下社というところまで、ケーブルカーで一気に登ります。(ケーブルカー無しでも登れます。健脚の方は是非挑戦してみてください)
転げ落ちるような急坂を50名近く乗せたケーブルカーにて10分ほどで一気に登りきりました。

そこから、いよいよ登山が始まります。大山で一番メジャーな表参道コースでしたが、このコースは適度に休憩スポットもあり、コースも広く、適度に岩も配置されているので楽しめます。

途中、富士山を見ることができましたが、残念ながら頂上付近は雲が被っていました。

あっという間に山頂に到着。山頂標識にてメンバー全員で記念写真を撮りました。今回も皆さん良い笑顔。

絶景と美味しいもので癒される

大山の魅力として、この山頂からの景色があります。南は伊豆半島、北は筑波山までの関東平野を一望できる絶景は、がんばって登った甲斐がありました。
是非、皆さんも一度体験してみてください。

また、大山の山頂には売店があり、ここは本当に山頂なの?と思わせるような食べ物や飲み物が販売されています。
今回は、全員で豚汁をごちそうになりました。山頂に着いて少し汗も引き、やや冷えてしまった体に染み渡る美味しさでした。今まで食べた豚汁で一番美味しかったかも。

休憩もそこそこに、全員で下山を開始。下山はあっという間でした。
帰りもケーブルカーに乗りましたが、乗る前に併設の茶店で黄金の飲み物でちょっと乾杯。これまた、疲れた体に染みわたりました。

その後、全住協の協会会員の皆さんと麓の広沢寺温泉・玉翠楼という旅館へ。
疲れた体を露天風呂で癒やし、忘年会を行いました。
こちらの旅館ではイノシシ鍋が名物で、美味しい日本酒とともに1年間の疲れを皆さんとお互いに労ることができました。今回は協会他社の方とも交流を深めることができ、有意義な一日となりました。

登山部のこれから

登山部では、次回活動として春に関東近郊の山々への登山を予定しています。
初心者から上級者まで楽しめるよう、メンバーの体力に応じた内容を企画しています。
また、弊社には外国籍のメンバーも多数在籍されていますので、登山だけでなく観光や日本食の魅力も楽しめるよう工夫します。
初心者メンバーについては、登山の経験を積みながら、ゆくゆくは日本百名山への挑戦や宿泊を伴う登山も視野に入れています。

リモートワーク中心の今、なかなか会話する機会が少ない状況でありますが、自然と触れ合いながら仕事以外の会話を楽しむことで、メンバー同士の結束がさらに強まったと感じています。

技術本部 第1WEBシステムグループ 高橋英輔